ハムログ検定(の開催)に挑戦(宣伝)
先日、ちばハムの集いに行くと宣言し、3階の第3会議室の「ハムログ」ブースにおりますと書きましたが、そもそも「ハムログ」ブースって何するの?とお思いの方もいらっしゃるかと思います。
実は、Turbo HAMLOGの作者であるJG1MOU局やヘビーユーザーが集う席で、意外と知られていない機能、知っていたらもっともっと活用できる機能があるという話で盛り上がり、楽しみながら知ってもらえるといいですよねという話になりました。(もちろん、私はヘビーユーザーの皆さんの足元にも及ばないのですが・・・)
その場で、ハムログ検定で知ってもらうのは面白いのではないかという話になり、JI1SAI局のご尽力で、この週末に行われるちばハムの集いでまずはやってみましょうという話になったというのが、いきさつです。なお、この検定の詳細は以下の通りです。
● 名称 Turbo HAMLOG Specialist検定
● 監修 JG1MOU局(←!)
● 協力 CQ ham radio(←!!)
● 先に書いたとおり、知られていない機能、知っていたらもっと活用できる機能を知って頂きたいという趣旨の検定ですので、決して点数を争うものではありません。
● ご参加頂いた方には、認定証を発行予定です。
● ハムログをもっと活用して欲しいという趣旨から、ハムログ交信データ20万局を超えるヘビーユーザーと 「ハムログの本」の筆者によるハムログ相談を併催します。
● ちなみにCQ誌筆者のJI1JRE局(武藤さん)も参加予定です。
う~ん、なんてすごい企画になってしまったのでしょう。私は、受付をお手伝いしますが、何分第1回目ですので、色々不備があるかと思いますし、大盛況になるか、それとも時間を持て余すのかも正直想像がつきません。
第2回目に繋がるかどうか、今回の状況次第ということもありますので、もしご興味があればお立ち寄りください。(配布物が予定数を超えてしまった場合は何卒ご容赦ください)
多くの皆様とアイボールできることを楽しみにしております!
« PLCのパブリックコメントを提出 | トップページ | ちばハムの集いに挑戦(=参加) »
「ハムログ」カテゴリの記事
- ハムログ情報(道の駅Get’s Ver4.5a)(2014.06.17)
- ハムログ情報(ハムログ Ver5.23b)(2014.04.13)
- ハムログ情報(ハムログ Ver5.23a)(2014.02.09)
- ハムログ情報(ハムログ Ver5.23差替え)(2013.12.29)
- ハムログ情報(ハムログ Ver5.23)(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント