移動運用に挑戦(予告の予告)
今年の夏休みは、家族で沖縄旅行の予定です。
我が家では、無線よりも家族サービス、家族サービスとともにダイビングという順位になりますので、合間合間での運用となりますが、以下のように考えています。
【場所】沖縄県島尻郡渡嘉敷村
(IOTA:AS-017 JCG:47002/K JIA:47-123 PA-463 WF-469-1(日によって470-1))
運用時には、10分目安に一括して送出するのがよさそうですね・・・。【日程】 7月29日(月)~8月3日(土)
日曜日は移動日の予定となっています・・・すみません。【周波数】 7MHz~50MHzを予定
なお、昼間の空き時間に子どもがSSB、夜9時以降(おそらく1時間程度)に私がCWというのが、基本パターンになると思います。状況を見てRTTYにも手を出すかもしれません・・・。
(夜間早朝は、家族への騒音対策で基本的にCWです。)【機材】
おそらく無線機はIC-706MK2Gで、アンテナは検討中(LWとマニュアルアンテナチューナが基本になると思います)です。とはいえ、ビーム系は所有しておりませんので、皆様の設備に助けて頂きつつ、コンディション次第になると思われます・・・。
さて、クラスターを見ると渡嘉敷島のCWでの運用はあまり無いようですね・・・どうぞ、お手柔らかにお願いいたします。(主にSSBを担当する子どももまだ無線を始めたばかりですので、こちらもご配慮いただければ幸いでございます。)
日が近くなりましたら、改めて、予告としてお知らせさせて頂きます。
« 色々なものが届く週末になりました | トップページ | 広島WASコンテストに挑戦(結果) »
「移動運用」カテゴリの記事
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(結果)(2020.01.18)
- 第38回オール埼玉コンテストに挑戦(2020.01.14)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(11日)(2020.01.12)
- 第39回東京UHFコンテストに挑戦(2019.11.23)
- 第24回東京CWコンテストに挑戦(2019.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント