TS-2000の謎に挑戦
この春先から、TS-2000を100WでCW送信すると音がひずむとのレポートを頂いておりました。
メーカーに送ったものの、症状が再現できなかったという結果だったのは、先日記事に書いたとおりです。
回り込みかなと思い、パッチンコアやアース周りの強化をしてみましたが、再度ひずむとのレポートを頂いたため、ダミーロードで送信し、FT-817で受信してみました。すると・・・。
50Wまでは、ひずみなし。
90Wあたりから、ALCゾーン内にキャリアレベルを合わせているのに、音がひずむ。ただし、パワーは約90W出ている。
90Wのまま、キャリアレベルを下げると、ALCメーターが触れなくなるあたりで、ひずみはなくなる。ただし、パワーは50Wぐらいになる。
ということがわかりました。あれれ、送信機自体の問題ですか・・・。一応、動画で記録したので、メーカーに相談してみたいと思います。当局の主戦力なので、何とかなるとよいのですが・・・。
というわけで、無線に出る元気がなくなってしまい、ハムフェアーで買ってきたA1クラブのキーヤーのキットを作りました。
縦振電鍵のメモリーキーヤーとして、無事動作確認できました。これで、パドルでの悪戦苦闘ともお別れできます、hi。
(宣伝)
ゆるキャラグランプリ2013が開催されています。
さいたま市PRキャラクター つなが竜ヌゥ への応援宜しくお願いいたします。
« ハンガリーからのQSL | トップページ | TS-2000の謎に挑戦(一歩前進?) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無線に挑戦(したい)(2021.11.01)
- 1.9MHzに挑戦(したい)(2020.03.29)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(結果)(2020.01.18)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(事前)(2019.12.15)
- ハムフェアー2019に挑戦(2019.09.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ダミーでもNGならば、電源は大丈夫ですか?
投稿: JR1UJX | 2013年9月22日 (日) 21時28分
UJXさん
おはようございます。ご指摘ありがとうございました。実は、BBOさんからも同じようなご指摘を受けていたので、先ほど実験してみました。その結果は、次の記事をご覧ください。
投稿: JH1OES | 2013年9月23日 (月) 07時15分