移動運用に挑戦(6月1日 結果)
予告なしでしたが、移動運用に行ってきました。
ALL JA1コンテストに挑戦しようかなあと悩んいたのですが気づいたときには、9時を過ぎていたので、区南部にあるショッピングモールの焼きそばを食べるついで、ということで、夢の島公園からの運用としました。(ちなみに、ALL JA1コンテストにはラスト30分だけ挑戦しました・・・。)
先週は、北区の北王子駅の始発駅アワードのサービスをしましたので、今回は越中島貨物駅からおおむね1kmにある夢の島公園の端っこに向かいました。
残念ながら端っこでは工事が行われており、できるだけ駅に近いところに陣取り、先週に続き、EFHWアンテナでの挑戦です。
まず、7MHzから開始しましたが、RBNではエリア内にそこそこの強さで届いているようですが、30分で5局と低調のため、10MHzにQSYしました。こちらも1時間で7局と低調となりました。10MHzはRBNにも拾ってもらえず、残念・・・。
写真でもお分かり頂けると思いますが、給電点が木陰(木の下)で、エレメントを1度木の枝に絡ませていたためか、あまり電波が効率的に出ていなかったのかも知れません。もう一度7MHzにQSYするときに給電点を地面や木の枝からエレメントを離すように設営してみました。
今度は、コンディションの変わり目だったのかも知れませんが、RBNも先ほどより強くなっており、その上、クラスターにも乗せていただき、30分で19局の方と交信いただきました。
なんとなく、コツをつかんだつもりでいましたが、エレメントの張り方で飛び方が変わりそうです。今回は同軸ケーブルを忘れたので、給電点を持ち上げることができませんでしたが、これは結構効果がありそうですので、運用場所が許せば挑戦してみたいと思います。
(ちなみに今回の場所は、フルサイズダイポールも展開できそうなので、色々なアンテナで比較しても面白そうです、hi)。
来週も天候が悪くなければ、FT-817とEFHWアンテナの組み合わせで移動してみたいと思います。始発駅が続いているので、次は早稲田・・・でも挑戦してみようかなと思っております。聞こえておりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。
-・・・-
そうそう、焼きそば。
« 第31回関東UHFコンテストに挑戦(結果) | トップページ | DXCC(Lotw)に挑戦(+5) »
「移動運用」カテゴリの記事
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(結果)(2020.01.18)
- 第38回オール埼玉コンテストに挑戦(2020.01.14)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(11日)(2020.01.12)
- 第39回東京UHFコンテストに挑戦(2019.11.23)
- 第24回東京CWコンテストに挑戦(2019.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント