DPRS/APRSに挑戦
先日の奥高尾の移動運用の時に、ID-31のGPS機能を使って足跡が参照できたので、その後も機会を見て、足跡を残してみました。
ちなみにGPS機能については、JR1UTIさんのサイトで具体的な設定方法がありますので、そちらを参照して頂くのがFBかと思います。
奥高尾では、438.01で自動送信していましたが、今回はすべてD-STARレピータにアクセスする際に位置情報を付加した結果です。(レピータアクセスは自動送信は望ましくないとされています)
まず、伊豆大島です。
確か、伊豆の国430レピータにアクセスしていた時のデータかと思います。この時は、南房総430レピータにもアクセスしていたのですが、そちら経由では位置情報が取得されていないようです。
次に、FD/埼玉県飯能市です。
この時は、入間430レピータにアクセスしていたと思います。かなり正確に位置表示がされています。
いずれもAPRSの地図表示サイトから自分のコールサインを入れて見ることができました。位置情報も個人情報なので、あまり流しすぎるのも、という気はしますが、GPSロガーとは違った観点かつ、家に帰ってすぐ見れますし、GLも分かるので、移動運用の足跡残しにはよさそうです、hi。
« QRZ.comを見ていたら | トップページ | 第3回 6mAMサマーパーティーに挑戦(ようやく) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無線に挑戦(したい)(2021.11.01)
- 1.9MHzに挑戦(したい)(2020.03.29)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(結果)(2020.01.18)
- 2020隅田川七福神アワードの運用に挑戦(事前)(2019.12.15)
- ハムフェアー2019に挑戦(2019.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント